施工事例(外壁工事)

倉庫 角波板外壁板金工事 着工前

倉庫の軒先側の外壁が落雪時に凹んでしまいました。

施工中〜完了 工期1日

この倉庫は鉄骨下地の上に角波板のみの仕様だったので、外壁下地に合板を二重貼りで強化し凹凸のない平板葺きで施工しました。(角波板は凹凸があるので凹みやすいです)

上段の方は落雪が当たらなく変形していないので、落雪が当たりやすい部分のみ施工しました。

金属サイディング工事

外壁の張替、屋根の塗装を検討中という内容の物件でした。
既存外壁材は水が内部に侵入して、開口部、出隅周辺が特に腐食しているようでした。
屋根は急勾配で横葺の仕様でしたが、錆等の腐食は発生していませんでした。

 

完了 工期1ヶ月

KMEW金属サイディング 煉石柄Ⅲマホガニーレッド(下段)ナロースパン柄マンダリンオレンジ(上段)

ナロースパン柄マンダリンオレンジは現在メーカーで在庫お問い合わせ品になっております。

 

屋根は玄関上の小屋根のみ葺替で、本屋と基礎部分は塗装しました。

棟アオリ部分に変形があったのと、外壁材内部に板金が立ち上がっているので、外壁工事と同時施工した方が費用も安くでき施工もしやすいので外壁工事を行う際は、下屋、玄関上等の外壁に絡む部分は同時施工するのがオススメです。

外壁はKMEW金属サイディングにて施工しました。
既存の外壁材は全撤去で下地のタイベックも全貼りし、土台水切から80㎝で柄の張り分けをしてアクセントをつけました。

既存外壁撤去の場合は内部の外壁木下地を確認できるといったメリットもあります。

金属サイディング工事

三階建ての物件で外壁張替の依頼でした。
既存は窯業系のスレートサイディングでサイディング本体の反りと目地のコーキングが劣化していました。

完了 工期1ヶ月半

KMEW金属サイディング ブリオウェーブ柄グラングレー

既存外壁材は全撤去で、下地のタイベックも全貼りの仕様です。

出窓・幕板・土台水切等の外壁に絡む板金役物はつや消しの赤色系で全交換としました。
画像ではわかりませんが、風除室内部はアクセントで白色系の金属サイディングで張り分けています。

外壁板金工事(雪害)

大雪の影響で軒下の外壁材は変形し窓ガラスも割れてしまいました。

完了 工期4日

JFE和みFIT GLつやけしインクブルー 平成ルーフ

下地を強化する為に、既存外壁材上に12㎜の合板を上張りして防水紙を施工後、凹凸の少ない屋根材でも使用されている平成ルーフを外壁材として使用しました。
開口部の雪囲いも破損していたので、金物も含め新規交換としました。

金属サイディング工事・屋根板金工事(スノーダクト屋根)

屋根・外壁張替依頼の物件でした。

既存の外壁材は開口部周辺や換気フードの部分で凍害が発生していました。

完了 工期1ヶ月半

KMEW金属サイディング 斜石柄ディープブラウン(※現在販売休止品)

屋根工事を含め工期は1ヶ月半程度でした。
既存外壁材は撤去せずに既存外壁上の18㎜の木下地を取付し新規に金属サイディングを施工しました。

重ね貼りをしたことによって、新規外壁材が開口部より出てしまうので外周に額縁板金を取付して窓周りを施工しました。

 

金属サイディング工事・屋根板金葺替工事

屋根・外壁のリフォーム依頼の物件でした。

 

完了 工期1ヶ月

外壁材NICHIHA FB型ブリック マスタードイエロー・屋根JFE和みFIT GLニューたい雪エバーグリーン

既存外壁がモルタル壁だったので、木下地18㎜を取付し金属サイディングを施工しました。

屋根は集合煙突を撤去し長尺縦葺きから横葺へ仕様変更しました。

窓周りも屋根色カラーで額縁板金巻きの仕様で施工しました。

有限会社 赤間板金

〒068-0026 

北海道岩見沢市6条西11丁目2番地3

TEL 0126-22-4396

FAX 0126-22-4485

mail office@akama-bankin.com

レイン・スピーカー ホームページ

http://www.rain-speaker.com

HP編集・管理

toshiyuki akama

yuuki akama